在宅介護(ざいたくかいご)とは、自宅で家族が中心になって行われる介護のことです。
かつては家族のみで行われていた在宅介護ですが、現在は「訪問介護」や「通所介護(デイサービス)」などの介護サービスを利用するものが主流になりました。
在宅介護は、住み慣れた家で家族とこれまで通り生活できる心強さがある一方、介護度によっては自宅改修の必要性や、介護する側の時間の捻出や体力的、精神的な負担増加などのウィークポイントもあります。
そのため、在宅介護を検討する際には介護サービスの利用や、家族一人だけが負担を負わないよう複数人で介護に携わるなどのフォローが不可欠です。
優先させたい条件を客観的に判断し、ケアマネージャー等、プロのサポートを受けることで、介護する側・される側の快適な生活を維持することができます。
関連記事
■在宅介護か?施設介護か?|それぞれのメリットとデメリット
■デイサービスとデイケアは何が違うの?
■在宅介護の良い点と問題点|限界を感じたときの対処法とは?
(グッドライフシニア編集部)