イチイのシニア住まいの情報

グッドライフシニア

入居相談・資料請求はお気軽にどうぞ

0120-117-258

  • 月~土
  • 9:00~18:00
  • 祝日
  • 9:30~
  • 定休:日,第1・2・3水
無料で資料請求する
 

レジスタントスターチとは?|高齢者用語集|グッドライフシニア

レジスタントスターチ

レジスタントスターチとは、食品中に存在する一種の炭水化物であり、消化・吸収されにくい性質を持つ成分です。そのため、「難消化性でんぷん」とも呼ばれます。

腸の健康を促進する方法として注目されており、この成分は米やさつまいもなどに含まれています。

食物繊維と同様の働きをすることから、腸内環境の改善に役立ちます。

レジスタントスターチは小腸での消化が難しいため、腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌の増加を助けます。

レジスタントスターチは主に米やさつまいも、じゃがいもなどのイモ類、そしていんげん豆やひよこ豆などの豆類に含まれています。

血糖値が気になるために米やイモ類などを減らしているという人もにとって、この成分は血糖値の上昇を抑える効果も期待されています。したがって、適量であれば心配する必要はありません。

また、レジスタントスターチは、冷やすとその含有量が増えるという特異な性質が知られています。この現象は、でんぷんが冷却されることで、身体で消化されにくい形態のでんぷんが生成されるためで、これがレジスタントスターチとして作用します。

そのため、炊き立てのご飯よりも、冷蔵庫で冷やした後のご飯がより多くのレジスタントスターチを含んでいるとされています。同様に、じゃがいもやさつまいもも冷やすことでレジスタントスターチの増加が期待されます。

(グッドライフシニア編集部)

シニアに役立つ用語集  トップ