老人ホームへの入居を考える際に、まず把握しなければならないのがその種類です。
高齢者が入居するという点は同じですが、実は施設の種類によってはさまざまな点に違いがあります。
そこで、特別養護老人ホーム(特養)と有料老人ホームの「入居条件」「サービス内容」の違いを踏まえ、入居者にあった老人ホーム選びのポイントについて考えてみましょう。
≫1.特養と有料老人ホームを比較してみる
≫2.入居の条件を比較
≫3.介護サービス、生活支援サービスを比較
≫4.特別養護老人ホームへの入居がおすすめの方
≫5.有料老人ホームへの入居がおすすめの方
≫6.老人ホームにスムーズに入居するために
特養と有料老人ホームを比較してみる
特養と有料老人ホームのもっとも大きな違いは、運営する組織が違うということ。特養は公的施設(自治体や社会福祉法人が運営する施設)であり、有料老人ホームは民間施設(民間企業が運営する施設)であるため、入居の条件、費用、サービス内容、待機期間などに違いが生じます。
また、有料老人ホームには介護付きのタイプ、住宅型のタイプ、そして健康型のタイプの3種類があり、それぞれ違いがあります。施設によっても詳細は異なりますが、ポイントを以下の表にまとめました。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム | |
---|---|
入居の条件 | 65歳以上、かつ要介護3~5 その他特例あり |
介護サービス | 施設スタッフによるサービス |
生活支援サービス | 日常生活の全般的な介助 |
入居一時金 | 不要 |
月額費用 | 月9万円~13万程度 |
待機期間 | 数ヵ月待ちがほとんど 長いと数年以上かかることがある |
有料老人ホーム
有料老人ホーム | ||
---|---|---|
介護付き | 住宅型・健康型 | |
入居の条件 | 60歳以上、もしくは65歳以上のところが多い | |
介護度が高い人 要支援の人が入れるかどうかは施設による |
【住宅型】介護度が軽度の人 【健康型】健康な人 |
|
介護サービス | 施設スタッフによるサービス | 【住宅型】外部の介護サービス提供業者など 【健康型】特になし |
生活支援サービス | 日常生活の全般的な介助 | 食事、洗濯、掃除、緊急時サービスなど |
入居一時金 | 0~数千万までさまざま | |
月額費用 | 15~35万円くらい | |
待機期間 | 特養より比較的早めに入居できる |
入居の条件を比較
特別養護老人ホームの場合
入居の条件は改正介護保険法(2015年施行)で定められており、65歳以上、かつ要介護認定で要介護3以上の判定をもらった人でなければ入居することができないことになりました。
この要介護3は、「立ち上がり、歩行、食事、排せつ、入浴が自力で行えない」という状態が判定の目安となり、24時間体制で全面的に介助が必要な身体状態の人が対象となります。
しかし、要介護3以上であれば必ず入居できるとは限りません。要介護5などの介護度が重度の人や認知症の人が優先されるからです。この認知症の人は身体状態が健康であっても、その進行度合いによっては入居が可能。徘徊、妄想、不潔行為などかなり進んでいる場合は重度の要介護と判断され、優先的に入居できます。
その他、特例として、要介護1または要介護2の人でも特別な事情がある場合については入居が可能。
■介護保険が65歳未満でも使える「特定疾病」|40歳以下が利用できる「障害福祉サービス」
また、あまり知られてはいませんが、特別養護老人ホームは生活が困難な高齢者を保護するという「措置制度(※)」が適用される施設なので、生活保護を受けている高齢者も入居できます。
※行政が必要と認めた際に、「措置費(公費)」で特別養護老人ホームの入居が可能となる制度です。
有料老人ホームの場合
ほとんどの施設で60歳以上、もしくは65歳以上という入居年齢の条件を設けており、さらに身体条件によって、入居可能な施設の種類が異なります。
この身体条件の基準は施設により異なりますが、おおむね次のようになっています。
要支援1から要介護5までの人が入居の対象となるのが「介護付き有料老人ホーム」、軽度の支援、介護を必要とする人が対象となるのが「住宅型老人ホーム」。また、自立していて介護の必要がない人が入れる「健康型有料老人ホーム」もあります。
介護サービス・生活支援サービスを比較
特別養護老人ホームの場合
施設スタッフ(介護士)による食事、入浴、排せつなどの介護サービスや日常の生活支援、健康管理などのサービスを受けることができます。ただし、有料老人ホームに比べて、リハビリ、機能訓練などが充実していないことも…。
医療ケアについては、必ずしも24時間体制でのサービスを提供しているわけではないので、事前の確認が必要です。
介護付き有料老人ホーム
特養と同様に施設の介護スタッフから食事、入浴、排せつなどの介護サービス、日常の生活支援を受けることができ、リハビリなどのサービスも充実しています。
また、24時間の看護サービスを提供したり医療機関と提携したりすることで医療ケアを充実させているところもあるため、要介護の人も安心して入居できます。
住宅型有料老人ホームの場合
一般的には食事・掃除・洗濯(食事のみというケースもみあり)、緊急時のサービスのみで、レクリエーションやイベントを開催するところが多いです。
ただし、施設内に介護スタッフが常駐しているわけではないので、介護サービスを受けたい場合は、外部の介護サービス提供事業者と別途契約を結んだり、地域の訪問介護サービスを利用したりすることで入居を継続することが可能。より安心を求める場合は、医療機関と提携しているところを選択することもできます。
健康型有料老人ホームの場合
住宅型と同様、提供されるサービスは、食事・掃除・洗濯(食事のみというケースもあり)、緊急時サービス、レクリエーション、イベントなどで介護サービスの提供はなく、自立している人向けの老人ホームです。
そのため、介護が必要になった場合は、契約を解除して退去することになります。お花見などの外出イベントが豊富なところが多いといえます。
なお、特別養護老人ホーム、および介護付き有料老人ホームには、看護師を配置することが義務付けられています。しかし、医療機関ではないので、高レベルの医療行為を必要とする方が入居するのは難しいかもしれません。
■次のページでは、特養?老人ホーム?ご自身に合った入居先を選ぶポイントについて解説します。
- 1
- 2