イチイのシニア住まい&健康情報

グッドライフシニア
 

老いを楽しむ!「人生を豊かにする」おすすめ書籍5選

書籍

年齢を重ねても、いつまでも元気に楽しく毎日を過ごしたい。そんなシニアにぴったりの書籍を5選ご紹介します。

今話題の「推し活」や幸せな70代を送る新しいおしゃれとライフスタイルなど、人生100年時代に役立つ書籍に目を通してみませんか?

  

1.高齢者医療の第一人者が解説!『60代から100歳以上まで 人生が楽しくなる「シニア推し活」のすすめ』

何かや誰かを応援し、熱中する活動「推し活」。たとえば、夫婦で世界旅行に出かけたり、推しのスポーツ選手の話題で周囲との会話が盛り上がったり…。

精神科医・和田秀樹氏が、推し活が心身の健康につながり、シニア層の「幸福寿命」を延ばすことにもつながると 医学的なエビデンスをもとに解説する一冊です。

『60代から100歳以上まで 人生が楽しくなる「シニア推し活」のすすめ』詳細ページ
 

2.老後を明るく楽しく!人気精神科医による珠玉の名言集『老いを楽しむ人生の言葉』

年齢を重ねてから人生を豊かに生きていくための言葉や、老後を明るく楽しく、より良く生きていくためのコツを、大人気精神科医の和田秀樹氏が語りつくした珠玉の名言集。老いがもたらす生きにくさを解消し、上機嫌で暮らしていくためのメソッドが満載の一冊です。

心に沁みるメッセージを、大人気イラストレーター、にゃんとまた旅(ねこまき)氏のイラストとともにお楽しみください。

『老いを楽しむ人生の言葉』詳細ページ
 

3.老いを「見える化」する一冊!『あと20年! おだやかに元気に80歳に向かう方法』

「がんばらない」「人目を気にしない」「悩まない」「無理をしない」「若さを望まない」の「ないないづくし」など、適度に力の抜けた元気の秘訣を、精神科医と脳科学者が解説します。

一般的なシニア向け書籍といえば、「してはいけない」「すべき」論が多いなか、一線を画した内容が満載です。

シニアの方でも読み進めやすい文字サイズも魅力です。

『あと20年! おだやかに元気に80歳に向かう方法』詳細ページ
 

4.健康長寿をのばす秘訣!『「長生きする人」の習慣、ぜんぶ集めました。』

「長生きする人」の習慣、ぜんぶ集めました。

健康で長生きする人と、そうでない人の違いは、日頃の習慣にあることを知っていますか?

この本では、健康的な食生活のポイントはもちろん、心を穏やかに保つコツ、体を上手に動かし、休ませ、メンテナンスするための要領、長寿地域に暮らす人々に見習うべき生活習慣、長生きした偉人らに学ぶこだわりなど、幅広い分野から120項目の秘訣をご紹介。

ただ長生きするだけでなく、健康寿命の長い人の習慣をさっそく取り入れてみませんか?

『「長生きする人」の習慣、ぜんぶ集めました。』詳細ページ
 

5.70代を楽しむヒントが詰まった1冊『大人の明日』

「何歳になっても、明日を楽しみに暮らしたい」と仕事と暮らしのギアチェンジを図った70代のご夫婦。

高齢者マンションへお引越しや仕事のペースをゆっくりにしたりするなど、毎日を楽しむヒントが紹介されています。

セレクトショップ創業者でもあるおふたりのおしゃれに関するアドバイスも必見です!

『大人の明日』詳細ページ
 

(グッドライフシニア編集部)

タグ: ,