年齢を重ねても、いつまでも元気に楽しく毎日を過ごしたい。そんなシニアにぴったりの書籍を5選ご紹介します。 今話題の「推し活」や幸せな70代を送る新しいおしゃれとライフスタイルなど、人生100年時代…続きを読む
老いを楽しむ!「人生を豊かにする」おすすめ書籍5選


年齢を重ねても、いつまでも元気に楽しく毎日を過ごしたい。そんなシニアにぴったりの書籍を5選ご紹介します。 今話題の「推し活」や幸せな70代を送る新しいおしゃれとライフスタイルなど、人生100年時代…続きを読む
青春出版社から2025年1月8日に発売の書籍『50代からの「教養」格差』(齋藤 孝 著)のご紹介です。 教養とは人生を豊かにする精神の支柱。50代からは教養があるとないとでは、その後の“人生の風景…続きを読む
2024年12月11日、株式会社KADOKAWAより発売される 『60代から100歳以上まで 人生が楽しくなる「シニア推し活」のすすめ』(著:和田秀樹)。本書は、『80歳の壁』など数々のベストセラ…続きを読む
スープでシニアの栄養補給! 主婦と生活社から2024年11月29日に発売の書籍『77歳、石原洋子のからだが整うスープ』 (石原洋子 著)のご紹介です。 77歳を迎えた料理研究家・石原洋子さんが以前…続きを読む
株式会社JAFメディアワークスから2024年9月18日(水)発売の、『知っておきたい75歳からの免許更新』のご紹介です。75歳以上の運転免許更新について、医療機関の診断書を提出すれば「認知機能検査…続きを読む
節約しながら人生を豊かに楽しむヒント! 大和書房から発売の書籍『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』(紫苑 編)のご紹介です。 本当に年金月5万円?驚くほどの豊かな暮らしぶりそ…続きを読む
葬儀社、司法書士、墓石業者、弁護士、葬祭ディレクター・コーディネーター、お墓ディレクター、各分野のプロの知識を結集!
健康な老後を迎えるために、今から体を元気に保つための健康法を始めてみませんか? ストレッチや食事の食べ方、日常生活に取り入れやすい健康法が書かれた書籍をご紹介します。健康な老後を目指す方や、今から…続きを読む
食事・運動・生活習慣で、長野県を「健康寿命1位」に導いた鎌田實医師がすすめる初の健康脳トレ本「鎌田實の大人の健脳ドリル101」が2020年10月23日に発売します。 現在、認知症患者は460万人以…続きを読む
産経新聞社が発行する季刊誌「終活読本ソナエ」。9月17日発売の秋号は、20年後の「一人暮らし高齢者900万人」時代に備え、注目度急上昇の「永代供養墓」、悩ましい先祖の「墓じまい」、そして「死後の手…続きを読む