イチイのシニア住まいの情報

グッドライフシニア

入居相談・資料請求はお気軽にどうぞ

0120-117-258

  • 月~土
  • 9:00~18:00
  • 祝日
  • 9:30~
  • 定休:日,第1・2・3水
無料で資料請求する
 

【夏に気をつけたい病気】食中毒・かくれ脱水・熱中症の予防対策|まとめ

夏の病気予防 グッドライフシニア

マスク着用の夏は、脱水や熱中症にご注意ください。特に小さなお子さんや高齢者の方はこまめな水分補給を忘れずに。

今日は、夏に気をつけたい「食中毒」「脱水症状」「熱中症」について詳しく解説した編集部記事をご紹介します。

 

1. 細菌・ウイルス撃退法で夏の食中毒をしっかり予防

食中毒予防

年間約2万人が苦しんでいるという食中毒。食中毒になる主な原因には、細菌(6割)、ウイルス(3割)、その他化学物質、寄生虫、自然毒などがあります。

気温や湿度が高くなることで食べ物が腐りやすくなるこの時期は、特に発生しやすくなりますが、特に高齢者や小児が食中毒を起こすと重症化しやすく命に関わることがあるため、ご家族の皆さんで正しく理解し対処することが大切です。細菌撃退法を理解して、家庭で実践しましょう。

「つけない・増やさない・やっつける」を実行して食中毒やウイルス感染を予防していきましょう。食中毒を起こす原因、症状、対策法などについて詳しく解説します。

詳しい記事「コロナに加え夏の食中毒も注意!細菌・ウイルス撃退法でしっかり予防」を読む

 

2.「かくれ脱水」にご注意!脱水症の予防と水分補給のポイント<

脱水症予防

脱水症状とは、体から水分・塩分などの電解質が失われた状態のこと。脱水症状になると、頭痛・めまい・吐き気をはじめとした、さまざまな症状があらわれます。

また、脱水症状が続くと血液がドロドロの状態となり、脳梗塞・心筋梗塞を引き起こすきっかけにもなり、命にかかわる大変危険なものです。

かくれ脱水の症状、高齢者の脱水症、脱水症状にならないための対策などについて詳しく解説。

自分では気づきにくい隠れ脱水の症状、、高齢者の脱水症、脱水症状にならないための対策などについて詳しく解説しています。

詳しい記事「かくれ脱水にご注意!予防と水分補給のポイントとは?を読む

 

3.熱中症の予防や対策を知っておこう

熱中症予防 グッドライフシニア

熱中症とは、体温が上がり体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりすることにより、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などさまざまな症状を起こす病気のことを指します。

熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者。加齢により脱水症状に陥りやすく、回復もしにくいと報告されている高齢者の熱中症。

熱中症を予防するためには、計画的にこまめに飲水することが重要となります。

人間の1日の水収支は(成人男子が比較的安静にしている場合)、体内に入る水は食事から1L 、体内の代謝でつくられる水 0.3 L、そして、飲料水から 1.2 Lの計2.5 Lとされています。

一方、出ていく水は排泄から 1.3 L、呼吸や汗から1.2 Lとなり、1日約2.5L が出入りしており、この2.5Lのバランスを崩さないことがポイントです。

原因や症状、自分でもわかる体調の変化、効果的な予防法(水のちょこちょこ飲み)、また、室内・屋外の熱中症対策のポイントについてご説明しています。

詳しい記事「熱中症予防と対策|水のちょこちょこ飲みがおすすめ」を読む


以上、今日は高齢者の方に特に気を付けて欲しい食中毒、脱水症状、熱中症についての記事のご紹介でした。

暑さに負けないよう栄養のバランスを考えた食生活も大切です。水分・栄養・睡眠を十分とって暑い夏を乗り切りましょう!

(グッドライフシニア編集部)


LUMISIA浦安舞浜ミサワホーム【LUMISIA浦安舞浜】コンシェルジュによる生活サポートに加え、レストラン、大浴場、貸切ジャグジーなど完備。上質の住空間で快適な生活が実現できるシニア専用の住まいです。2021年8月10日


タグ: