イチイのシニア住まいの情報

グッドライフシニア

入居相談・資料請求はお気軽にどうぞ

0120-117-258

  • 月~土
  • 9:00~18:00
  • 祝日
  • 9:30~
  • 定休:日,第1・2・3水
無料で資料請求する
 

日々の生活の中でできる新型コロナウイルス対策

コロナウイルスの対策

連日テレビで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のニュースが流れ、不安を感じていらっしゃる方が多いかと思います。

予防には、風邪やインフルエンザ対策と同じように、手洗いや咳エチケットなど、一人ひとりの心がけが大切です。

コロナウイルスはどんな感染症なのかを知り、日々の生活の中で予防をしていきましょう。

コロナウイルスとは?

これまでに、人に感染する「コロナウイルス」は7種類見つかっており、その中の一つが昨年12月以降に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。

このうち、4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症です。残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。

コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。

症状はどんなもの?

厚生労働省によると、新型コロナウイルスに感染した人は、ほとんどが無症状ないし軽症であり、既に回復している人もいます。

新型コロナウイルス感染症の主な症状
発熱、咳や息切れ、呼吸困感、倦怠感、味覚・嗅覚異常障害など

 
コロナ症状国内の症例を分析すると、発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いようです。

しかしながら、一部の症例は、人工呼吸器など集中治療を要する、重篤な肺炎症状を呈しており、季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなる事例が報告されています。現時点までの調査では、高齢者・基礎疾患を有する者では重症化するリスクが高いと考えられています。

どうやって感染するの?

現時点では飛沫感染と接触感染の2つが考えられています。

飛沫感染

飛沫感染感染者のくしゃみ、咳、唾液などの飛沫と一緒にウイルスが放出され、未感染者がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。
※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき

また、エアコンが空気中に漂うコロナウイルスを拡散する恐れも懸念されています。

エアコンを使うときの飛沫感染予防には、1時間に5分、換気をすることが重要です。 
換気のさいは、風の流れを作るため、対面で2ヶ所の窓を開けましょう。窓が1ヶ所しかない場合は、扇風機などを使い窓に向かって風を送ると空気が外に流れやすくなります。

正しい換気のやり方など、詳しい記事は「コロナウイルスの飛沫感染を防ぐカギ!エアコン使用時には換気をを忘れずに」をご覧ください。

接触感染

感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、周りの物に触れるとウイルスが付きます。その部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着。その手で目や鼻、 目を触ることで、直接接触しなくても粘膜から感染を起こします。
※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど

中国の武漢では、エレベーターのボタンを触らないために爪楊枝で押したりするそうですが、日本の場合は、そこまでやらないとしても、直接指先でボタンを押すのでは無く、第二関節を折り曲げて押すようにしましょう。鍵やペンを使って押す方もいるようです。

一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策は?

まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけましょう。

具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けましょう。また、十分な睡眠をとることも重要です。

感染症対策

正しい手の洗い方、咳エチケット、正しいマスクの着用を心がけて身を守りましょう。

ウイルス対策2

手洗い

 ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。帰宅時や調理の前後、食事前など、こまめに手洗いをましょう。

普段の健康管理

 普段から十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。

適度な湿度を保つ

 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます。

ほかの人にうつさないために咳エチケット

ウイルス対策咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。

対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2m)が、一定時間以上、大勢の人の間で続く環境はリスクが高いです。感染しやすい環境に行くことを避け、手洗い、咳エチケットを徹底しましょう。

マスクの着用

マスクをしたほうがいい説と、しなくていいという説がありますが、中国の重慶のCDCと呼ばれる疾病管理局(Disease Control and Prevention Centre)の記事によると、マスクを正しく着用することにより飛沫を飛ばすことが防げるとのこと。

特に、バスや電車などの密集した場所では、マスクを着用することが重要で、換気もしたほうが良いと書いてあります。
16秒!典型公交车传染案例!戴口罩的都没事!口罩还要戴多久? https://www.sohu.com/a/376993886_743709

バスや電車は窓を開けることができなくても、タクシーやオフィス内では、可能なら窓を少し開けておき換気をするのが良いでしょう。

症状があって心配な場合は

以下のような症状がある場合は注意が必要です。不安な方は、各都道府県が設置している電話相談窓口に相談してください。

●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
 ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

各都道府県の相談窓口は首相官邸の各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口のページをご覧ください。

東京都「新型コロナウイルス感染症対策サイト」では、都内の患者数、陽性者の状況や相談件数などを知ることができ、また、感染が心配な方のために、症状によってどうすればいいのかなどの相談窓口も用意されています。

(グッドライフシニア編集部 松尾)


参照
首相官邸ホームページ
国立感染症研究所、日本ウイルス学会ホームページ
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」


エアコンのウイルスやカビを撃退!!
お掃除のことなら「お掃除プロ」にお任せください。エアコンの他にも浴室、キッチン、トイレ、窓、サッシなど様々なお掃除に対応しています。

※お宅に伺う作業スタッフはコロナ予防対策を実施。訪問前の除菌・検温、作業中はマスクと手袋を着用・換気の徹底、退出時は作業中に触れた部分の消毒を徹底しております。

■詳しい料金やお得なキャンペーン情報はこちら!
エアコンお掃除

お問い合わせはメールかお電話にてまで。
お掃除プロ TEL:03-5379-5355(グッドライフシニアを見たとお伝えください)。
受付時間は月~土曜日(GW・夏期・冬期・創立休業日除く)9:00~18:00。

タグ: