主婦の友社から12月18日(金)に発売の『中野ジェームズ修一の「運転寿命」をのばすドライバー体操』の書籍紹介です! 「健康寿命」と同じく、最近注目されはじめている「運転寿命」ということば。 加齢に…続きを読む
【書籍】「運転寿命」をのばすドライバー体操


主婦の友社から12月18日(金)に発売の『中野ジェームズ修一の「運転寿命」をのばすドライバー体操』の書籍紹介です! 「健康寿命」と同じく、最近注目されはじめている「運転寿命」ということば。 加齢に…続きを読む
12月1日(火)世界文化社から発売の『レクリエ 1・2月』の特集ページ「とっさに動くために注意力・反射力を鍛えるレク」をご紹介。 ■思わず体が動く楽しいレクで注意力&反射力をアップ! ドアに手をは…続きを読む
ご飯の作り置きで親の栄養をサポート まだ介護は必要ないけれど、「火の扱いで火事にならないか」「栄養のあるものを食べているのか」など、子どもとしては一人暮らしをする親は心配ですよね。そういった悩みか…続きを読む
50代以上のシニアの日常に使える英語学習書 扱われているテーマは、「お金」「健康」「貢献」「終活」など、身近なものばかり。また、学ぶ例文は、シニア向けの膨大なアンケートの回答を基にしているので、「…続きを読む
新聞小説連載当時から求める声の多かった「親鸞」挿画集 五木寛之作による小説「親鸞」は全国の主要地方紙約40紙最大時)に配信という、新聞小説連載史上空前の規模で、『親鸞』『親鸞 激動篇』『親鸞 完結…続きを読む
認知症を患っている人でも家族のサポートやご本人の努力で夢は手に入れられる!そんな勇気や希望をもらえる1冊をご紹介します。 アルツハイマー型認知症を患った著者の父親が、一度は諦めた歌手デビューの夢を…続きを読む
養老孟司著『猫も老人も、役立たずでけっこう』はNHKの人気番組「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」から生まれた、養老孟司氏による痛快エッセイです。 内容紹介 愛猫まる15歳と暮らす養老センセイ80歳…続きを読む
「健康やダイエットにいい!」とブームの水煮缶。でも一番知りたいのは「水煮缶、どうやって食べたら効果的にやせられるの?」。 実は知れば知るほど、水煮缶は「夜やせ健康」にピッタリの食材。「もっと早く教…続きを読む
老いた親のためにつくりおき=「親つく」を届ける中高年の子どもが激増 全国民の1/3が2014年には65歳以上になると試算される超高齢社会となる日本。独居老人は600万人を超えていると言われています…続きを読む
84歳で現役の指導者として活躍する菊池和子先生の最新エクササイズ本 『死ぬまで歩ける足腰は「らくスクワット」で作りなさい』のご紹介です! 菊池先生の教室「きくち体操」で行われている体操は体がよみが…続きを読む