イチイのシニア住まいの情報

グッドライフシニア

入居相談・資料請求はお気軽にどうぞ

0120-117-258

  • 月~土
  • 9:00~18:00
  • 祝日
  • 9:30~
  • 定休:日,第1・2・3水
無料で資料請求する
 

骨粗しょう症とは?予防に向けた食事と運動の重要性|まとめ

骨粗しょう症

骨粗しょう症とは?

骨粗しょう症は、骨の密度が低下し、骨の強度が低くなる病気です。

骨は常にリニューアルされていますが、骨粗しょう症では骨吸収の速度が骨形成を上回り、骨密度が低下します。これにより骨がもろくなり、骨折のリスクが高まります。

中高年の女性によく見られますが、男性や若い年齢層でも発症することがあります。

骨粗しょう症の主な原因は、加齢に伴う骨密度の低下やホルモンの変化です。女性では閉経に伴うエストロゲンの減少もリスクを高めます。

遺伝的要素やライフスタイルも関与しており、栄養不足、運動不足、喫煙、過度のアルコール摂取などがリスクを増加させます。

骨粗しょう症が引き起こす影響は重大で、軽度の衝撃や日常生活の動作でも骨折のリスクが高まります。

特に脊椎や大腿骨の骨折が多く見られます。また、脊椎の変形により、身長が縮むことがあります。
 

 
骨粗しょう症|骨の修復サイクルが加齢によって十分に機能しなくなって起こる「骨粗しょう症」。閉経後の女性が発症しやすい傾向にあり、高齢ではちょっとした転倒が寝たきりの原因になる可能性も。
中高年の女性が気をつけたい骨粗しょう症|原因と予防法について詳しく解説

 

 

骨粗しょう症の予防法は?

骨粗しょう症を予防するためには、適切な栄養摂取と適度な運動が重要です。カルシウムやビタミンDをバランスよく摂取し、日光浴やサプリメントも考慮しましょう。

また、重力に対抗する運動や筋力トレーニングを行うことも効果的です。ただし、医師や専門家の指導を受けながら適切な運動を行いましょう。

骨粗しょう症の予防には、健康的なライフスタイルの維持も重要です。バランスの取れた食事や適度な運動だけでなく、禁煙や過度のアルコール摂取の制限も考慮しましょう。また、ストレスの管理や良質な睡眠も骨の健康に良い影響を与えます。

治療には、適切な栄養摂取、適度な運動、必要に応じた薬物療法などが行われます。

 
骨粗しょう症骨折や腰痛、寝たきりの原因にもなる骨粗しょう症。骨の健康維持=牛乳、乳製品のイメージがありますが、カルシウム以外に注意すべきポイントがあります。管理栄養士・広田が、骨粗しょう症を予防する食生活や運動について解説いたします。
骨粗しょう症を予防するには?食事や運動のポイントを管理栄養士が解説

【管理栄養士のレシピ】骨粗しょう症予防に!カルシウムたっぷりスキムミルク入り「和風ハンバーグ」
 

 

早期発見が大切

骨粗しょう症は初期段階では症状がないことが多く、無症状のまま進行する場合があるため、早期発見と適切なケアが重要です。

骨粗しょう症の早期発見には、定期的な健康チェックや骨密度検査が有用です。

骨粗しょう症は予防可能な疾患です。正しい知識を持ち、予防策を実践することで、骨の健康を保ちながら健康な生活を送ることができます。

早めの対策を行い、骨粗しょう症からくる骨折や身体への影響を最小限に抑えましょう。

(グッドライフシニア編集部)


病気予防
「介護予防」に取り組んで健康寿命を延ばそう!
健康的な生活は良い睡眠から!眠りの質を高める方法は? MG
もっとも長生きする睡眠時間は?“質の良い眠り”のための7箇条とは
シニアの虫歯急増!歯の数を減らさない7つのお口ケア
ストレートネックで首コリがつらい、その原因と対策は?
善玉菌を増やして腸内フローラを整えよう!美容と健康、ダイエット効果も
食後の眠気は血糖値スパイクかも!?予防するための食べ方・食事の過ごし方とは
LDL(悪玉)コレステロールは何が「悪」?体への影響を知って動脈硬化を予防しよう
閉塞性動脈硬化症で困る症状は足だけではない?生命予後に血管が関係する