イチイのシニア住まいの情報

グッドライフシニア

入居相談・資料請求はお気軽にどうぞ

0120-117-258

  • 月~土
  • 9:00~18:00
  • 祝日
  • 9:30~
  • 定休:日,第1・2・3水
無料で資料請求する
 

遠距離介護の親をどう支援すべきか? 事前の準備が大切

遠距離介護1

離れて暮らす親のことは日ごろから心配なものです。介護が必要になった場合はどうするのか?いざとなった時にあわてないためにも、先々のことを考えておくことが大切です。

遠方に住んでいる親に介護が必要になったとき、遠距離のまま介護を実現するためのポイントをお伝えします。

 

1.遠距離介護とは?

子が離れて暮らす親のもとに通い、介護、支援しながら親が自宅で生活を続ける介護スタイルのことをいいます。介護の種類は施設介護と在宅介護があります。

在宅介護

家族や介護士などの介護を受け自宅で生活を続けるスタイルのことです(この記事では、子が親と同居しているケースのみを指します)。

 
遠距離で親をサポートしながら介護する場合に、車で1、2時間くらい離れたとこなら、週末通うこともできるので「在宅介護」も可能です。しかし、新幹線や飛行機を使うとなると頻繁に尋ねることは難しくなります。

介護度にもよりますが、そういった場合は「施設介護」を選択する方が安心と言えるでしょう。

施設介護

有料老人ホーム、特養などの施設に入居し、介護士、医師、看護師などからサービスを受けるスタイルのことです。

   
遠距離介護は、事前の準備をしっかり行い、必要なサービスを積極的に受けることで実現可能です。いざというときにスムーズに介護をスタートするための知識を得ておきましょう。

 

2.親が元気なうちに準備しておくこと

遠距離介護2遠距離介護の場合、子が介護できない日は介護保険の居宅サービスを受ける方法がありますが、そのためには「要介護認定」を受ける必要があります。

突然介護が必要になったときに慌てないよう、準備できることは進めておきましょう。

親が住んでいる地域にある地域包括支援センターを把握しておく

要介護認定を受ける際は、地域包括支援センターなどの介護団体に所属するケアマネージャーに相談することから始まります。支援センターがどこにあるのか、連絡先などを把握しておきましょう。

主治医などに相談しておく

要介護認定を受けるには、主治医の「主治医意見書」が必要となります。日頃から診てもらっている主治医に、介護が必要になった場合には遠距離介護を予定していることを話しておくとよいでしょう。

詳細は、以下のページを参考になさってください。
親の介護が必要になった時にするべき4つのこと


■次のページ遠距離介護のメリット・デメリットをご紹介します

タグ: ,