親の介護はいつ始めるか分からない
いつまでも親には元気でいて欲しいですが、いつ始まるかが分からないのが親の介護です。
今は関係ないと思っていても、いざとなったとき慌てないために、知識として介護に関することを知っておくことは大切です。
こちらのページでは、介護が必要になったときにすべきことや、在宅介護と施設入居の違い、そして、今すぐにでも始めてほしい介護予防の記事をご紹介します。
1.親の介護が必要になった時にするべきこと
2.在宅介護か?施設介護か?|それぞれのメリットとデメリット
3.親の突然の入院であわてないために
4.介護されない元気な未来のために!今からできること
1.親の介護が必要になったらすべきこと
親に介護が必要になった時に、まず知っておきたいのが、地域包括支援センターや主治医などの頼れる相談先です。
多くの人にとって介護は、突然ふってわいてきたもので、わからないことだらけ。地域包括支援センターでは、そんな介護に関する疑問のほか、要介護認定の申請についても対応してくれます。
そして、介護保険サービスを受けるためには、要介護認定を受ける必要があります。要介護認定が下りたら利用するサービスを決定します。
居宅サービスと施設サービスというサービスを選択し、ケアマネジャーと介護生活の指針となるケアプランをつくってサービスの開始となります。
介護が必要になったときの相談先から要介護認定、サービスの選択、そしてケアプラン作成といった、親の介護が必要になった時にすべきこと5つを流れに沿って解説した詳しい記事はこちらをご覧ください。
2.在宅介護か?施設介護か?|それぞれのメリットとデメリット
介護が必要になった場合に悩むのが自宅での介護(在宅介護)か施設入居の選択です。
在宅介護は、住み慣れた家で家族と過ごすことができます。しかし、在宅での介護は、介護者が一人の場合、その人に大きな負担がかかります。
また、介護度が高い場合は介護をする家族に過度な負担がかかるケースもあります。
一方、老人ホームはプロによる介護で家族に安心感を与えてくれますが、有料老人ホームの場合は費用の問題、特養の場合は入居待ちなどのデメリットがあります。
後悔の少ない介護を選ぶには、それぞれのメリットとデメリットを知り、本人や家族の状況とあわせて考えることが大切です。
ここでは、在宅介護と施設入居の違いや、それぞれのメリットとデメリット、そして選択の際の大切なポイントを詳しく解説しています。
3.親の突然の入院であわてないために
人が倒れたとときの入院先は、ほとんど急性期病院ですが、近年、急性期病院で入院できる期間が短くなっています。
そのため、退院がいつになるか確認し、早いうちに退院後の生活について家族間で決めなければなりません。
退院後に、ご本人は「家に帰りたい」とおっしゃることでしょう。自宅へ帰るか、リハビリ病院に転院するか、有料老人ホームなど、色々な選択肢がありますが、ご本人の状態に必要なケアや環境について、冷静に現実的に考えることが大切です。
何を選択すればいいのか、迷われる方のために、病院には医療ソーシャルワーカー、地域には地域包括支援センターなど、それぞれ頼れる相談先があります。
突然の入院で頼りになる相談先や老健などへの転院、そして退院後の暮らしの選択肢について詳しく解説します。
■親の突然の入院であわてないために|相談先・退院後の暮らしの選択肢
4.介護されない元気な未来のために!今からできること
65歳以上のシニア世代が年々増加ている日本では、高齢者介護のあり方が大きな課題です。
介護になる原因の第1位が認知症、第2位が脳血管疾患(脳卒中)、第3位高齢による衰弱となっています。
これらの特徴と予防策を把握し、要介護にならないよう生活を工夫しましょう。
こちらの記事では、健康寿命を高めるためにも「介護が必要となる原因」「要介護・要支援の現実」「元気でいるための予防策」について、それぞれの病状の特徴や治療、予防策を詳しくまとめました。ぜひ参考になさってください。
■介護されない元気な未来のために!今からできる予防や対策
以上、知っておきたい介護のことをご紹介しました。
介護保険制度や介護を取り巻く現状を知りつつ、介護予防に努めることは、ご自分の人生の後半を自分らしく生きていくことにつながると思います。
これらの記事をご参考に、改めて介護や今後の生活について考えるヒントになればうれしいです。
介護保険についての記事はこちらをご覧ください。
■介護保険制度とは?|その仕組みを分かりやすく解説
(グッドライフシニア編集部)
■【体験談】親を呼び寄せるべきか?子どもが親の田舎に戻るべきか?
■親家片(おやかた)とは?親の家を片付ける3つの方法で人生の整理整頓!
■【体験談①通い介護に限界を感じ…】親にどう話した?老人ホーム入居をすすめるとき
■【体験談②ひとり暮らしの母を呼び寄せ】施設や老人ホーム入居をすすめるときのポイント
■【体験談③入院をきっかけに老健から老人ホームへ】親にどう話した?施設入居をすすめるとき
■【体験談④認知症が進み自宅介護から老人ホームへ】親への説得は?身内との話し合いは?
関連記事
■要介護認定の申請方法から認定後までの流れ
■介護認定調査を受けるに当たり知っておくべきこと ~親の自尊心も大切に~
■介護保険料を滞納するとどうなる?どんな罰則が待ち受けるかを解説
■介護保険の「施設サービス」とは?特養・老健・療養病床を詳しく解説
■デイサービスとデイケアの違い
■一人暮らしの高齢の親が心配!でも同居が難しい場合はどうする?
■遠距離介護の親をどう支援すべきか? 事前の準備が大切
■老後も自立した生活を続けるために!介護予防の必要性
■「介護予防」に取り組んで健康寿命を延ばそう!