ヘーベルVillage豪徳寺(世田谷区)
2021年11月オープン。小田急小田原線「豪徳寺」駅と、東急電鉄世田谷線の「山下」駅から徒歩4分のシニア向け賃貸住宅です。
2駅2路線が利用できるため、お出かけエリアがぐっと広がります。
駅周辺には町名にもなっている「豪徳寺」や「世田谷八幡宮」など、歴史ある建物があり落ち着いた街並みが広がっています。
特に豪徳寺は招き猫発祥の地と言われており、境内には四季折々の草木のほか、たくさんの招き猫が並べられています。
◆ヘーベルVillage豪徳寺の物件詳細ページ
以上、旭化成の高齢者向け賃貸住宅「ヘーベルVillage」から、世田谷区「ヘーベルVillage豪徳寺」のご紹介でした。

■旭化成「ヘーベルVillage」、その魅力とは?
■首都圏の「ヘーベルVillage」一覧ページ2022年12月13日
世田谷区の街情報はこちら⇒世田谷区の街情報|緑が多く環境も良くシニアにも住みやすい(東京都)をご覧ください。
高齢者向け賃貸についての詳しい記事はこちら⇒高齢者向け賃貸住宅とは?
高齢者向け賃貸は一般賃貸との違いについてはこちら⇒シニア専用の賃貸住宅ってどんな住まい?一般賃貸との違いは?
サービス付き高齢者向け賃貸と高齢者向け賃貸との違いについて⇒「サ高住」と「高齢者向け賃貸」はここが違う!徹底比較!
物件MAP
本日ご紹介した物件にご興味のある方は、ぜひ個別見学会をご予約ください。
お部屋をご案内させていただくのは、㈱イチイのシニア事業部アドバイザーです。
アドバイザー紹介

《見学申し込み・資料請求》

当サイトを経由して資料請求・見学した方が契約に至った場合1万円の商品券プレゼント!
以上、旭化成の高齢者向け賃貸住宅「ヘーベルVillage」から、世田谷区の新築高齢者向け賃貸住宅のご紹介でした。
関東のエリア別おすすめ施設一覧
物件最新情報やシニアに役立つニュースをお届けするメルマガ登録はこちらからどうぞ!
■「サ高住」と「高齢者向け賃貸」はここが違う!徹底比較
■「高齢者向け賃貸住宅」ってどんな住まい?「一般賃貸」との違いは?
■高齢者にとって「戸建」てと「マンション」どちらが住みやすい?
■保証人がいなくても安心!身元保証サービスとは?
■老後は「持家」か「賃貸」か?それぞれを比較して考える
■遠距離介護の親をどう支援すべきか? 事前の準備が大切
■一人暮らしをする老親が心配!でも同居が難しい場合どうする?
■都会で増える親の呼び寄せ問題|同居か?近居か?それぞれの事情と成功のポイント
■ご来店・施設の見学会について
シニア事業部では、お客様に安心してサービスをご利用いただけますよう、新型コロナウイルス感染予防を実施しております。ご来店・内覧会をご予約のお客様におかれましては、「手洗い」「マスクの着用」「咳エチケット」など、感染予防策へのご協力をお願いいたします。