イチイのシニア住まいの情報

グッドライフシニア

入居相談・資料請求はお気軽にどうぞ

0120-117-258

  • 月~土
  • 9:00~18:00
  • 祝日
  • 9:30~
  • 定休:日,第1・2・3水
無料で資料請求する
 

ストレートネックで首がつらい、その根本的な原因と対策は?

ストレートネック

ストレートネックって、首がまっすぐで何が困るの?と思う方もいますが、実際にはこのストレートネックと他の病気の掛け合わせで、首や肩の痛みを感じる人が増えています。

現代病ともいえるストレートネックとは何か。その原因や予防法、治療が必要なのかについて整形外科経験がある看護師が詳しくお伝えします。

 

1.スレートネックとは?

ストレートネックとは何かというと、病院でつくような病名ではないのです。実際に、整形外科の教科書にはこの言葉はありません。最近、スマホの使い過ぎなどで首が伸びている方が多いために生まれた言葉で、スマホ首とも呼ばれています。

人間の背骨は、頭のすぐ下からお尻の部分まで伸びており、棒のようにまっすぐではなく、全体にSの字にカーブしているものです。

ストレートネック頸椎(首の骨)は軽く後ろに曲がり、胸椎(胸の骨)は軽く前に曲がり、腰椎(腰の骨)は軽く前に曲がって体を支えやすい構造になっているのです。これを生理的湾曲といいます。

ストレートネックでは、このカーブが失われ、首の骨がまっすぐになってしまっています

まれに成長の過程や生まれつき首の骨が真っすぐになっている方もいますが、猫背などで悪い姿勢を続け、周囲の筋が縮んでしまってストレートネックになってしまう方が多いのです。

ストレートネックを招きやすい習慣
・猫背など悪い姿勢
・長時間のスマホやパソコンの使用
・猫背になりながらのデスクワーク
・枕の高さが合わない

 

ストレートネックは体型の特徴のようなものであり、病名ではありません

首の骨がまっすぐに積み重なっていても何も症状がなく、問題にならない場合もあります。問題となるのは、他の首の病気がストレートネックに重なった時なのです。

 

2.首の痛みが起こる原因と予防法

首の痛みが起こる原因はいくつかあり、以下に詳しく説明します。

①ストレートネックで首に負荷がかかりやすい場合

人の頭は5キログラムほどの重さがあるのですが、頭の重さに対し、支える首のほうは細すぎます。細い首で重たい頭を支えるために、通常は頸椎がカーブしているのですが、このカーブがないため、頭の重さが負担となりやすいのがストレートネックです。

もしストレートネックの方が背中を丸めたり、前かがみなどの悪い姿勢で家事をしたり、スマホを触ったりしていると、首を傾けるたびに負荷は重くなります。

外来で患者さんを看ていると、ストレートネックの方は姿勢が悪い方が多く、こうした姿勢の癖が首の痛みを招いているケースも多々あるのです。

予防や症状の改善には首のストレッチやマッサージが有効です。

首すじマッサージ
親指以外の四指で頭をつかみ、親指で首すじを押すようにマッサー ジします。
押し方のポイントは、3秒かけてジンワリ押す、1秒保つ、3秒かけてジンワリ戻す。

首まわし
首・肩の力を抜き、首をゆっくりとまわします。片側が終わったら反対向きにまわします。痛める可能性があるので必ずゆっくり回しましょう。   

 

②頸椎症(けいついしょう)の場合

頸椎は7個の小さな骨(椎骨といいます)が積みあがってできていますが、一つ一つの骨は台形のような形をしていて、表面はなめらかです。

しかし、年齢的な変化で、一つ一つの骨が硬くなったりすり減ったりして変形し、骨から棘突起(きょくとっき)といわれる棘(トゲ)が出てきてしまうことがあります。このトゲが頸椎の近くを走る神経を圧迫すると、首の痛みやしびれが出る、これが頸椎症です。

③頸椎椎間板ヘルニアの場合

7個の頸椎の間にはクッションのような役目をする椎間板というものがあります。椎間板があることで、首の曲げ伸ばしがスムーズにできるのです。しかし、この椎間板がすり減り、飛び出した中身が首の後ろの脊髄(神経の集まりであり、通り道)や神経を圧迫すると首の痛みや指や腕などのしびれが出ます。

他にも頸椎にかかわる様々な病気がありますが、こうした病気にストレートネックが加わることで、症状はより一層強く出ます。

ストレートネックそのものが痛みを引き起こすのではありませんが、他の病気にかけあわされてしまうことで、症状を悪化させてしまうのです。

 

3.治療はどこでする?

医者ストレートネックは病名ではないため、医学書を見ても治療法などは記されていません。

ただし、デスクワークや長時間のスマホ使用など、時代とともに変化した生活様式によってストレートネックになる方が増えているのは事実です。

医師によっては、「ストレートネック自体は問題ないのだから、特に矯正はしない、する方法はない」という方と、「ストレッチやリハビリで矯正できる」という意見に分かれます。

首の痛みの根本的な原因は、頸椎症や頸椎椎間板ヘルニアなど頸椎にかかわる病気です。

ストレートネックを治すというよりも、根本的な病気の治療を行っている整形外科を受診するのが良いでしょう。

治療では症状により、消炎剤、痛み止めや湿布の処方、リハビリ、ストレッチなどを行います。このように結局は首の病気に対する治療を受けることが、首コリ改善の一番の近道といえるでしょう。

また、姿勢の悪さは首周囲の筋を縮め、ストレートネックやそのほかの首の病気を悪化させる一番の原因です。

パソコンやスマホをするとき、前かがみになっていないか、常に自分の姿勢を確認するようにしましょう。

 
スマートフォンも使い方を誤ると「依存症」をもたらし、その結果「認知症」に陥る危険もはらんでいます。スマホを使用する全世代が予備軍にあるスマホ依存症・スマホ認知症について、また、デジタル・デトックスの効果についての記事。
あなたも予備軍かも!スマホ依存症やスマホ認知症、その予防策は?
 

 
ストレートネックは、よく使われる言葉でありながら、実は正式な病名ではなく、特徴なのです。

実際にはコリの原因は首にかかわる様々な病気が原因であり、これにストレートネックが合わさると首の痛み、コリなどとして現れます。

首コリ、肩こりは整形外科を受診して治療するのが一番ですが、まずは自分の姿勢を正すこと。ストレートネックを招きやすい習慣を改善することが大切です。

首の負担を減らし大事に使うためには、前かがみなどになっていないかを確認しましょう。


島谷柚希(しまたに・ゆずき)筆者:島谷柚希
医療・健康ライター。看護師、介護支援専門員。整形外科などの医療機関や介護施設などで20年以上働いてきた経験を生かし、介護予防や健康に関する情報を発信。2021年10月には「看護師歴20年の私が伝える健康法 自分観察で疲れにくい体になる!」(Kindle本)を出版。ブログ:Nruse Writer’s Cafe 

関連記事
足のしびれや腰の痛みが出る脊柱管狭窄症(症状や治療について)
高齢者の関節痛は冬に悪化する!膝・腰・肩の関節痛対策とは
お腹痩せ簡単ダイエット!「腹凹歩き」効果と方法
足のむくみ解消!脚を閉じたり開いたり「足パカ体操」で簡単に下半身痩せ
中高年のためのウォーキング術|無理なく楽しく歩いて健康に!
60代〜70代の筋トレ事情!「筋活」で人生100年時代を健やかに過ごそう
【薬剤師が教える】お薬手帳の正しい使い方|シニアが確認しておきたい6つのポイント
【薬剤師が教える】お薬手帳アプリとは?紙とアプリはどちらがおすすめ?
【薬剤師が教える】知っておきたい市販薬の注意点や組み合わせ
【薬剤師が教える】花粉症の予防と対策(治療薬や舌下免疫療法について)

タグ: , ,