今は元気に出歩けていても、5年後、10年後には… 容赦ない老化、あなたは大丈夫? ◎歩くことがもたらす効能は、驚くほど多種多彩 ◎バランス力があれば疲れない、転倒しない ◎骨粗鬆症の…続きを読む
寝たきりや要介護にならないためのメソッド『70歳すぎても歩ける体になる!』


生き方・一人暮らし・料理・趣味・健康など、シニアに役立つ新刊のご紹介です。
今は元気に出歩けていても、5年後、10年後には… 容赦ない老化、あなたは大丈夫? ◎歩くことがもたらす効能は、驚くほど多種多彩 ◎バランス力があれば疲れない、転倒しない ◎骨粗鬆症の…続きを読む
書籍紹介 7月26日(火)に明日香出版社から発売の、シニア向け書籍の新刊『終活! 送る人送られる人もホッと満足できる本』(著・後閑愛実)のご紹介です。 これまで1000人以上の患者の看取りに接して…続きを読む
書籍紹介 2022年6月13日に発売の書籍『「家トレ」のきほん 飽きずに楽しく続けられる! 「自分で動ける」を維持するトレーニング』のご紹介です。 本書は、介護エンターテイナー、作業療法士として活…続きを読む
●大人はみんな、「人との距離」に悩んでる! 傷つきたくないけれど、孤独は嫌……。自分ですっくと立ち、豊かな人生を送っている20人に聞いた「人との距離の整え方」が、主婦と生活社より5月30日(月)発…続きを読む
材料と調味料を混ぜてラップをしたら、あとは1回チンするだけ!面倒になりがちな1人や2人分のおかずや副菜が簡単に作れるレシピ本のご紹介です。 50代を過ぎて、ライフステージの変化や加齢によって、食事…続きを読む
健康な老後を迎えるために、今から体を元気に保つための健康法を始めてみませんか? ストレッチや食事の食べ方、日常生活に取り入れやすい健康法が書かれた書籍をご紹介します。健康な老後を目指す方や、今から…続きを読む
本書では「健康寿命をできるだけ延ばして健康体で生きる」ことを「科学的に正しく老いる」と表し、そのために必要なことを精神科医と脳科学者が説明します。 二人の著者はそれぞれ69歳と67歳。 「がんばら…続きを読む
ユーチューバーとしても活躍している道場さんが、YouTubeで披露したレシピに加え、家庭料理を楽しむ極意、91歳まで現役を続けられるヒントなどの読み物や、「料理の鉄人」での思い出のレシピも収録。 …続きを読む
3月18日(金)に主婦と生活社から「ドラマスタイリスト 西ゆり子の服を変えれば、人生が変わる」が発売。 TVドラマや映画など約200作品、45年以上のキャリアで培ったおしゃれのワザをたっぷり披露、…続きを読む
宝島社から『田舎暮らしの本 2月号』が1月4日(火)に発売。「住みたい田舎ベストランキング」を発表しました。 「住みたい田舎ベストランキング」は、田舎暮らしを紹介する月刊誌『田舎暮…続きを読む