自由国民社から2024年4月15日に発売された書籍 「捨てる脳 ー気持ちも頭もスッキリする!ー」のご紹介です。 捨てられない理由とは? ひと言で「捨てられない」といってもその理由は様…続きを読む
【書籍】捨てられない原因は「脳」のせいだった!「捨てる脳 ー気持ちも頭もスッキリする!ー」


生き方・一人暮らし・料理・趣味・健康など、シニアに役立つ新刊のご紹介です。
自由国民社から2024年4月15日に発売された書籍 「捨てる脳 ー気持ちも頭もスッキリする!ー」のご紹介です。 捨てられない理由とは? ひと言で「捨てられない」といってもその理由は様…続きを読む
辰巳出版から5月17日に発売された書籍『退屈ボケの処方箋 脳はスマホで若返る』のご紹介です。 スマホを活用して脳のトレーニングを行いましょう。 本書では脳の仕組み物忘れ、認知症のちがいをわかりやす…続きを読む
老後の健康を保ち、寝たきりを防ぐには、日々の足腰のケアが欠かせません。 寝たきりにならず、自分の足で歩き続けるためのヒントが詰まった書籍4冊のご紹介です。 名医や人気Youtuber、整体院の経営…続きを読む
「今日も気圧に負けています……」。目には見えないけれども、ズ~ンと体にのしかかってくるかのように感じる低気圧。地球に生きている限り、気圧から逃れることはできません。 気圧の変化による不調を改善する…続きを読む
青春出版社から3月18日に発売の書籍『「長生きする人」の習慣、ぜんぶ集めました。』のご紹介です。 健康で長生きする人と、そうでない人の違いは、日頃の習慣にあるのです。 …続きを読む
主婦と生活社から発売した『小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方』のご紹介です。 『断捨離』とは……「1つ捨てる」から始められる “幸せを呼ぶ暮らし方” モノを捨てるたびにあなたは、時間、空間、元気、出…続きを読む
おひとりさま生活を充実させるためのヒントが詰まった書籍のご紹介です。 一人で過ごす時間を楽しむ、新しい趣味を見つける、精神的な豊かさを追求するためのアイデアが満載。老後をより豊かにする秘訣を教えて…続きを読む
離婚・倒産・貯金ゼロ・がん闘病を乗り越えて「今がいちばん幸せ!」と語るソネ ジュンコ氏の、ひとり暮らしを楽しむノウハウをまとめた『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』が、1…続きを読む
60代でもチャレンジしたい! 68歳にしてお茶を習うことになった、群ようこさんのエッセイ『老いてお茶を習う』がKADOKAWAから2024年3月25日(月)に発売します。 60代で新しいことを始め…続きを読む
株式会社 Gakkenから3月14日(木)に発売した書籍『老いを楽しむ人生の言葉』のご紹介です。 これからの人生は「やりたいこと」「好きなこと」を――著者の和田秀樹氏がおくる、年齢を重ねてから人生…続きを読む