青春出版社から3月18日に発売の書籍『「長生きする人」の習慣、ぜんぶ集めました。』のご紹介です。 健康で長生きする人と、そうでない人の違いは、日頃の習慣にあるのです。 …続きを読む
【書籍】健康長寿をのばす秘訣!『「長生きする人」の習慣、ぜんぶ集めました。』


生き方・一人暮らし・料理・趣味・健康など、シニアに役立つ新刊のご紹介です。
青春出版社から3月18日に発売の書籍『「長生きする人」の習慣、ぜんぶ集めました。』のご紹介です。 健康で長生きする人と、そうでない人の違いは、日頃の習慣にあるのです。 …続きを読む
主婦と生活社から発売した『小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方』のご紹介です。 『断捨離』とは……「1つ捨てる」から始められる “幸せを呼ぶ暮らし方” モノを捨てるたびにあなたは、時間、空間、元気、出…続きを読む
「おひとりさまの毎日をもっと豊かにしたい」そう考えていませんか? この記事では、一人時間を心から楽しむためのヒントが詰まったおすすめ書籍を8冊ご紹介します。 新しい趣味や心の豊かさ…続きを読む
離婚・倒産・貯金ゼロ・がん闘病を乗り越えて「今がいちばん幸せ!」と語るソネ ジュンコ氏の、ひとり暮らしを楽しむノウハウをまとめた『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』が、1…続きを読む
60代でもチャレンジしたい! 68歳にしてお茶を習うことになった、群ようこさんのエッセイ『老いてお茶を習う』がKADOKAWAから2024年3月25日(月)に発売します。 60代で新しいことを始め…続きを読む
株式会社 Gakkenから3月14日(木)に発売した書籍『老いを楽しむ人生の言葉』のご紹介です。 これからの人生は「やりたいこと」「好きなこと」を――著者の和田秀樹氏がおくる、年齢を重ねてから人生…続きを読む
適度に力の抜けた元気の秘訣 2020年時点で、日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳とされています。 一方、健康寿命は男性72.14歳、女性74.79歳(厚生労働省の「簡易生命表…続きを読む
日本の60歳以上の持ち家率は88%!「老後のお金と住まい」の不安と問題を書くだけで解消、プランを立てられる実践型ノート『60代から終の住処を考えるための住まいのエンディングノート』9/26発売 ◆…続きを読む
70歳からの人生を楽しむ!住まい・仕事・健康 兵庫県西宮市のセレクトショップ「パーマネントエイジ」創業者・林 行雄&多佳子さん。70代になった二人は、人生終盤を悔いなく過ごすために、仕事と暮らしの…続きを読む
肝臓専門医が監修。最新医学でわかった病気にならない飲酒習慣! 忘年会や家飲みによって体を壊さず、いつまでも楽しく健康的にお酒は飲みたいものです。扶桑社から発売の『酒飲み医師が教える体によいお酒の飲…続きを読む