適度に力の抜けた元気の秘訣 2020年時点で、日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳とされています。 一方、健康寿命は男性72.14歳、女性74.79歳(厚生労働省の「簡易生命表…続きを読む
書籍紹介
生き方・一人暮らし・料理・趣味・健康など、シニアに役立つ新刊のご紹介です。
【書籍】老後のお金と住まいの不安解消!『60代から終の住処を考えるための住まいのエンディングノート』


日本の60歳以上の持ち家率は88%!「老後のお金と住まい」の不安と問題を書くだけで解消、プランを立てられる実践型ノート『60代から終の住処を考えるための住まいのエンディングノート』9/26発売 ◆…続きを読む
【書籍】70代を楽しむヒントが詰まった1冊『大人の明日』


70歳からの人生を楽しむ!住まい・仕事・健康 兵庫県西宮市のセレクトショップ「パーマネントエイジ」創業者・林 行雄&多佳子さん。70代になった二人は、人生終盤を悔いなく過ごすために、仕事と暮らしの…続きを読む
【書籍】酒飲み医師が教える「体によいお酒の飲み方」


肝臓専門医が監修。最新医学でわかった病気にならない飲酒習慣! 忘年会や家飲みによって体を壊さず、いつまでも楽しく健康的にお酒は飲みたいものです。扶桑社から発売の『酒飲み医師が教える体によいお酒の飲…続きを読む
大切なのは自分らしさ!シニアの「生き方」に関する書籍5冊をご紹介


筆者たちのセカンドライフをのぞいてみると、年を重ねることに喜びが感じながら人生を楽しんでいらっしゃいます。 経歴や価値観もさまざま、シニア世代が自分らしい「生き方」をするためのヒントが詰まった書籍…続きを読む
【書籍】人生を「幸福の上り坂」に変えるヒント!『60歳から幸せが続く人の共通点』


青春出版社から8月2日発売の書籍『60歳から幸せが続く人の共通点』(前野隆司、菅原育子/著)のご紹介です。 「年賀状はやめる? やめない?」「お金が多ければ、幸せも長続きする?」「持病があることは…続きを読む
【書籍】体重が減るのは老化を早める危険信号!? 健康寿命を延ばしたいなら「やせてはいけない!」


70歳以上の高齢者は“痩せ”にご注意! 2023年4月21日(金)に発売の精神科医 和田秀樹氏の書籍「やせてはいけない」のご紹介です。 やせた! と喜ぶ人は「やせ神話」に洗脳されている みなさんは…続きを読む
名医が教える『血管の老化は「足」で止められた』血管の老化のサインは足に出る!


足の血管力アップが高血圧、糖尿病、脂質異常症を改善し、脳卒中、心筋梗塞、突然死を防ぐ!! 歩くと足が痛くなる、足が冷える、しびれる…のは血管老化のサイン! 「物言わぬ臓器」といわれる血管の老化は…続きを読む
「100歳足腰のつくり方 一生自分の足で歩くからだ習慣」人気Youtuber待望の書籍化


人生100年時代、100歳になっても自分の足で歩いて暮らせるように 大阪で「リーフはりきゅう整体院」を開業する笹原健太郎さんが著者の『100歳足腰のつくり方 一生自分の足で歩くからだ習慣』をご紹介…続きを読む
【書籍】人生100年時代を自分らしく生きるためのエッセイ『年をかさねるほど自由に楽しくなった』


もう人のために生きなくていい 50歳までの人生は、仕事のため、配偶者のため、子どものため、役割を演じる必要もありましたが、いまや、人生100年時代。ここからが新しい自分、本当の自分として生きる人生…続きを読む