イチイのシニア住まい&健康情報

グッドライフシニア
 

【管理栄養士のレシピ】むくみ解消・高血圧予防に!「蒸し大豆の彩りサラダ」

蒸し大豆の彩りサラダ

むくみ解消や高血圧予防に欠かせない栄養素がカリウムです。むくみや高血圧の原因のひとつとなるナトリウムを調整してくれる働きがあります。

カリウムは野菜や芋、果物、大豆製品に多く含まれるため、毎日たっぷり取り入れましょう。

今回はカリウムを補給できる「蒸し大豆の彩りサラダ」の簡単レシピを管理栄養士がご紹介します。
 

カリウムたっぷりの蒸し大豆の彩りサラダレシピ

カリウムを補給したいときにおすすめなのが、今回のレシピで使用する蒸し大豆です。

大豆を蒸して作られているので、水溶性であるカリウムが水に溶け出る量が少なく、カリウムを効率的に補給できます。100gあたりのカリウム量は、茹でた大豆が530mgに対し、蒸し大豆は810mgと、1.5倍の差があります。

ほかにも、きゅうり、ミニトマト、紫玉ねぎを使い、野菜をたっぷり食べられるのもうれしいポイントです。

オリーブ油と酢を使ったドレッシングで塩分も控えめなので、減塩したいときにもおすすめできるレシピです。
 

【材料(作りやすい分量・3~4人分)】

・蒸し大豆…100g
・きゅうり…1/3本
・ミニトマト…4個
・紫玉ねぎ(または玉ねぎ)…1/8個(約20g)
・(A)オリーブ油…大さじ1
・(A)酢…大さじ1
・(A)砂糖…小さじ1/2
・(A)塩…少々
・(A)こしょう…少々

 

【作り方】

①きゅうりは1cmの角切り、ミニトマトは4等分にし、紫玉ねぎはみじん切りにする。

蒸し大豆の彩りサラダ

②蒸し大豆、①をボウルに入れ、(A)を加えてよく混ぜ合わせる。

蒸し大豆の彩りサラダ

③あっという間に完成しました!

蒸し大豆の彩りサラダ

作ってすぐに食べられますが、冷蔵庫で15分ほど置いておくと、味がなじんでさらにおいしくなります。
 

「蒸し大豆の彩りサラダ」レシピのポイント

野菜は何でもアレンジOKです。パプリカやコーンなどを入れてもおいしく食べられます。
 

栄養成分値(1/4量あたり)

エネルギー…82kcal
たんぱく質…4.4g
脂質…5.5g
炭水化物…5.4g
食塩相当量…0.4g
カリウム…256mg

 
むくみや高血圧予防には、カリウムを摂取するほかにも、減塩も大切です。またバランスのよい食事を心がけて、むくみや高血圧対策を行いましょう。
参考:文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」
 
おすすめ記事
むくみ解消!NGな食べ方・コンビニで手に入る効果的な食べ物を管理栄養士が解説
 

広田千尋のお料理レシピ

 

広田千尋筆者:広田千尋
管理栄養士。保健センターや病院に勤務し、生活習慣病予防や低栄養予防など、中高年から高齢者の栄養サポートに従事する。現在はフリーランスとして独立し、食や栄養に関するコラム執筆や、身近にある材料でおいしく健康になれるレシピ作成などの活動を行っている。

 

関連記事
高齢者の“むくみ(浮腫)”は病気のサインかも?|原因と対策
日々のケアで“むくみ”を解消!原因と予防法を知って顔足すっきり!
あなたは大丈夫?カルシウム不足の症状や影響、おすすめの食べ物を管理栄養士が解説■中高年の女性が気をつけたい骨粗しょう症|原因と予防法について詳しく解説
骨粗しょう症を予防するには?食事や運動のポイントを管理栄養士が解説
LDL(悪玉)コレステロールは何が「悪」?体への影響を知って動脈硬化を予防しよう■【管理栄養士が教える】動脈硬化予防の食事や取り入れたい食べ物とは?
放っておくと危ない!高齢者の高血圧(その症状や対策)

タグ: , , ,