健康な血管は元気な体の源 日本人の三大疾病・癌、心疾患、脳血管疾患(脳卒中)。このうちの2つは血管の健康にまつわる疾病です。つまり健康な体の維持には、血管の適切なケアが大切ということです。 動脈硬…続きを読む
シニアNEWS
人生100年時代、シニアの関心事をテーマにしたニュースを集めました。
高齢者も筋肉が大切!おすすめのトレーニング法と効果を高めるポイント
高齢者にとって筋肉は非常に重要な役割を果たしています。筋肉が衰えると、身体機能の低下や病気のリスクが高まり、健康寿命を縮めることになります。 筋トレ(筋力トレーニング)は、筋肉の量や質を向上させ、…続きを読む
親の介護は誰が担うもの?嫁の負担は減少、家族のチーム介護が主流に
介護は家族や地域の協力が必須 同居する親に介護が必要になったとき、一人の介護者に肉体的にも精神的にも負担が集中してしまうケースが多々あります。 介護を主に担当する介護者が、一人で全ての介護を担当す…続きを読む
【腸活】ダイエット以外の効果も抜群!心身の健康は腸が握っている?
「腸活」とは生活習慣の改善を図ること 近年、よく耳にするようになった「腸活」。この腸活とは、食事内容の見直しや適度な運動をこころがけて、腸内にいる約1000種100兆個の細菌のバランスを良い状態に…続きを読む
老後も自立した生活を続けるために大切なこと(介護予防・生きがや地域のつながりづくり)|まとめ
高齢者の方が元気にイキイキと、自立した生活を続けていくために大切なのが「介護予防」。 「私はまだ60代、元気だから大丈夫」と思っていても、体を動かさないでいると身体機能が低下し、ますます体が動かし…続きを読む
葬儀の現状と新たな問題「弔い不足」の実態を調査
仏事関連総合サービスの株式会社メモリアルアートの大野屋による「弔い不足」に関する調査結果のご紹介です。 葬儀業界では葬儀の小規模化・簡素化が進み、新型コロナウイルスによりその変化がさらに加速しまし…続きを読む
一生「賃貸」に住むと決めた理由は?ランキングから見えてくる賃貸物件のメリット・デメリット
「老後の住まいは賃貸か、持家か」この話題はテレビやネット、さまざまなメディア・媒体で議論されています。 賃貸にも持家にも、それぞれメリット・デメリットがあり、どちらを選ぶかは「個人の価値観」次第で…続きを読む
間食は介護予防に繋がる?高齢者に必要な栄養補給
高齢者に起こる栄養不足 近年、生活習慣病(メタボ)予防において「間食」はタブー視される傾向にあります。肥満は糖尿病や高血圧、認知症へのリスクがあり、心身の健康を害する存在です。 一方、高齢者の中で…続きを読む
咀嚼回数が減った現代人、噛むことは肥満予防にもつながる
早食いするほど肥満リスクが よく噛んで食べることは健康に良い問合われていますが、近年の調査によると、自分の歯で噛むことは「認知症」や「肥満」の予防にも繋がることが分かってきました。 1回の食事の咀…続きを読む
日本人の平均寿命が男性81.64歳、女性87.74歳と過去最高になった今、必要なこととは?
日本人の平均寿命が過去最高 厚生労働省が発表した令和2年簡易生命表によると、2020(令和2)年の日本人の平均寿命は、昨年より男性は+0.23歳の81.64歳、女性は+0.29歳の8…続きを読む