イチイのシニア住まい&健康情報

グッドライフシニア
 

【管理栄養士のレシピ】むくみ解消にぴったりのアボカドを使って!「鶏とアボカドの甘辛炒め」

鶏とアボカドの甘辛炒め

むくみ解消にぴったりのアボカドを使った「鶏とアボカドの甘辛炒め」のレシピを紹介します。

むくみ解消にたっぷり摂りたい栄養素であるカリウムは、アボカドに豊富に含まれています。

アボカドはサラダや和え物など、生で食べるイメージがあるかもしれません。しかし、このレシピのように炒め物にしても、とろっとした食感で濃厚な味わいになり、おいしく食べられます!

ご飯に合う甘辛い味付けにしていますので、ぜひお試しください。
 

むくみ解消にぴったりのアボカドを使って!「鶏とアボカドの甘辛炒め」

アボカドはカリウムが豊富で、むくみ解消に役立つ食べ物です。ほかにも、食物繊維やビタミンE、不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸も豊富に含まれ、健康づくりや美容にぴったりです。

今回は、マヨネーズを使って炒めることで、コクを加えています。オリーブ油やごま油に変更しても、おいしく作れますよ!
 

【材料(2人分)】

・鶏もも肉…1枚
・アボカド…1個
・塩…少々
・こしょう…少々
・マヨネーズ…大さじ1/2
・しょうゆ…小さじ2
・みりん…小さじ1
・粗びき黒こしょう…少々
 

【作り方】

①鶏肉は一口大に切り、塩、こしょうをふる。アボカドは一口大に切る。

鶏とアボカドの甘辛炒め

②フライパンにマヨネーズを入れ中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして並べて焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火にし、約4~5分、中に火が通るまで焼く。

鶏とアボカドの甘辛炒め

③②の余分な脂をふき取り、アボカドを加えてサッと炒め、しょうゆ、みりんを加えて炒め合わせる。

鶏とアボカドの甘辛炒め

④お皿に盛りつけて、黒こしょうをふったら完成です!

鶏とアボカドの甘辛炒め

「鶏とアボカドの甘辛炒め」レシピのポイント

アボカドは熟したやわらかいものを使うと、調味料がよく絡んでおいしく仕上がります。アボカドをやさしく握ってみて、やわらかさを感じるものは、熟している証拠です。

また脂質を減らしたい方は、鶏肉の皮を外して調理しましょう。
 

栄養成分値(1人分)

エネルギー…346kcal
たんぱく質…18.7g
脂質…28.7g
炭水化物…7.4g
食塩相当量…1.4g
食物繊維…3.9g
カリウム…728mg

むくみ解消には、カリウムの摂取とあわせて、減塩も大切です。ほかにも、適度な運動も欠かせません。むくみ解消の取り組みをスタートして、スッキリとした毎日を目指しましょう!

(グッドライフシニア編集部)
 

 
【食堂完備!管理栄養士による食事サービスのある賃貸!】
グランドマストむくみ解消や健康維持のため、食事と運動の両方を継続するのは簡単なことではありません。日々の食事に安心できるサポートがあると、心のゆとりに繋がりますよ。積水ハウスの「グランドマストシリーズ」は、シニアの健康的な毎日と安心を支えます。お好きな時に利用できるレストランでは管理栄養士による栄養のバランスがとれたお食事が楽しめます。
積水ハウス「グランドマストシリーズ」その魅力とは?

参考:文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」

 

広田千尋筆者:広田千尋
管理栄養士。保健センターや病院に勤務し、生活習慣病予防や低栄養予防など、中高年から高齢者の栄養サポートに従事する。現在はフリーランスとして独立し、食や栄養に関するコラム執筆や、身近にある材料でおいしく健康になれるレシピ作成などの活動を行っている。

 

広田千尋のお料理レシピ

タグ: , , ,